|
|||||
![]() 2017/08/18
つぶやき再スタートー2零細企業である我々、2:6:2はあり得ないし、存続できないし倒産・廃業しています。このような時代、絶対生き残れません。ではどうして生き残れているか? 組織の弊害と上下間の信頼関係不足以外の何ものでもないと断言します。少人数の零細企業では、社長含め全員が同じ方向を目指し、心身ともに一体であることが絶対条件と言えます。社員の失敗は社長が責任を取るし、「失敗は成功の元」で、その失敗で、それ以上に得る物が間違いなく必ずあります。二度と同じ失敗をしないように、社長含め全員で共有することです。仕事に関しては上下関係なく、それぞれ思いをぶつけ合える環境で仕事が出来ることです。即ち言い合えることは、上下関係なく目標に対して、真剣である事の正に、何よりの証拠と考えます。大企業と言えども、零細企業の集まりと認識すべきと考えます。人の体には墨汁が流れているわけでは無く、赤い血が流れ、人それぞれ感情があります。どうして相手を思いやる心が無くなり、責任は他人に押し付け自分さえ良ければという人間が増えたのでしょう。例え上司といえど、命に係る軍隊でないので命令はあり得ないと思うし、状況を説明し、お願いするべきと考えますが皆さんはどう思いますか。立場が変わると人間は変わります。自分がいやな事は他人にするべきでないと考えます。仲良しクラブでないので、仕事は厳しいものですが、思った事も言えない組織では、協調も連携も人間関係含め結果は残せないでしょう。 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 住所:埼玉県狭山市下奥富668-20 埼玉県にある簡易アルミ型で注目の株式会社テクノ工房の社長がこだわりを語ります 埼玉県にある株式会社テクノ工房では、樹脂簡易射出成形をはじめ独自の技術とノウハウで多品種・極小ロット生産を低コストで実現し、驚きの短納期で多くの企業様にご信頼いただいております。製品の多様化とスピードが求められる時代のニーズにお応えする株式会社テクノ工房の社長が、当社のモットーやこだわり、技術について「社長のつぶやき」のページで紹介しておりますので、ぜひご覧ください。
![]()
![]()
|